よくあるご質問

「オーナー提案AIロボⅡ」とは何ですか?

「オーナー提案AIロボⅡ」は、賃貸管理会社向けの営業支援DXサービスで、AIと不動産ビッグデータを活用して、各賃貸物件毎に最適な満室戦略レポートを自動作成できます。自動作成したレポートはオーナー様へのご提案等に活用いただけます。

対応している物件は?

賃貸住宅のうち、一棟アパート・一棟マンション・区分マンション・戸建て物件に対応しています。地域の制限はなく、日本全国に対応しています。尚、事業用物件(オフィス・店舗など)には現状対応しておりません。

どのようなデータを使用していますか?

日本情報クリエイトが独自に保有する成約賃料データ、空室率データ、条件データ、住宅情報サイトの募集賃料データ、設備データ、国の統計データなど、累計100億件のビッグデータを使用しています。

レポートはどのような場面で活用できますか?

新規オーナーへの管理受託営業はもちろん、既存オーナーへのリーシング提案、退去後の賃料・条件・リフォーム提案、新築物件のプランニング、買取再販の仕入れ分析資料など、さまざまな場面で活用いただけます。

AIによる賃料査定の精度はどの程度ですか?

賃料査定結果の誤差率を示すMER(中央値誤差率)は1.04%と、業界最高水準の精度を実現しています。
「MER」とは、賃料査定結果の誤差率を示します。値が小さいほど誤差率が低いことを示します。
※日本情報クリエイトが2024年12月時点で算出したものであり、今後変動となる可能性があります。
※業界調査はStudio LOC・日本情報クリエイト調べ、調査年月2024年12月、AI賃料査定システムの他社公表数値より。

レポート作成は簡単にできますか?

戦略に基づいたオーナーに響く空室対策提案資料を瞬時に自動作成できます。 また、レポート以外にも、会社名や数字等を入力するだけで完成するランディングページのひな型や、オーナー様の賃貸経営に役立つコンテンツを定期更新するなど、多数のテンプレート集を提供しています。

レポートは管理受託営業にしか使えませんか?

管理会社は、新規オーナーに対する管理受託営業の場面(例:賃料査定・空室対策提案)以外にも、既存オーナーに対するリーシング提案の場面(例:退去後の賃料・条件・リフォーム提案)でもお使いいただけます。 また、新築物件の建築前プランニングや、買取再販の仕入れ分析資料としてご利用いただいているケースも多くあります。 尚、管理会社以外にも、大規模修繕会社、リフォーム会社などオーナー提案を行う必要のある会社での導入実績もあります。

アクセス解析はできますか?

オーナー用レポート作成画面にGTM(Googleタグマネージャー)コードを設置可能で、不動産会社側でのより厳密なアクセス解析が可能となります。

複数査定・鳥かご機能とは何ですか?

一棟物件の複数部屋タイプを一度で賃料査定し、まとめて簡単に査定することで、鳥かごを作成することができます。