ダウンロード無料

賃貸管理業務の
テレワーク成功事例集

賃貸革命クラウド版を導入して
柔軟&効率的な働き方をテレワークで実現!

賃貸革命クラウド版を導入して
テレワークに成功した不動産会社様の
インタビューをまとめました!

不動産会社様インタビュー

賃貸革命クラウド版を導入して
テレワークに成功された不動産会社様の声

株式会社なまず屋不動産事務所様(埼玉県)
賃貸革命クラウド版を導入して、午前中は会社、午後は自宅で娘を見ながら仕事ができるようになりました!

私は午前中出社することができるのですが、午後は娘の幼稚園が14時で終わるのでそこからは自宅で作業しています。 賃貸革命で事務作業は問題なく家でできます。社長が会社にいてお客様からの問い合わせを受けて、物件案内は私が子どもを連れて案内したこともあります。 私自身、子どもがいたら仕事の時間が取りにくいという思い込みがあったのですが、全くそんなことはありませんでした。

場所に依存せず柔軟な働き方ができる秘訣は?
株式会社アドミニ様(大阪府)
賃貸革命クラウド版で在宅ワークを実施しています! 在宅ワークのスタッフは全て家で作業ができています。

在宅ワークの主な業務として、検針、控除、家賃の一部入金処理等様々な情報の入力作業があります。 手書きの検針票等も賃貸革命クラウド版で利用できる共有フォルダ内で共有しており、 会計ソフトもクラウドのものを使用しているので在宅ワークのスタッフは全て家で作業ができています。

テレワークでも効率的に作業が行える秘訣は?

テレワークのメリットやテレワークを継続する秘訣などノウハウも掲載

テレワークに関するデータ

昨今の不動産業におけるテレワークの実施状況

「テレワークを導入していますか?」
2020年〜2022年、不動産業のテレワークは増加傾向に!

総務省が実施した調査の結果では、テレワークを「従前から導入している」「新型コロナウイルスのため導入」と回答した不動産会社は2020年〜2022年の間で約25社から約57社へと変化しており、 約230%増加していることがわかります。 感染症対策の目的もあり、不動産業でもテレワーク化が徐々に進んでいると考えられます。

その中には、感染症対策だけでは終わらず「賃貸管理業務のテレワーク化」によって業務効率・生産性の向上につなげることができ、 テレワークを継続できている不動産会社様もいらっしゃいます。 一方、テレワーク化を断念されている不動産会社様もいらっしゃることも事実です。

テレワークに「成功された不動産会社様」と「導入を断念された不動産会社様」には何か違いがあるのでしょうか。 続きを「テレワーク成功事例集」で解説しております。

テレワークに「成功した」不動産会社と「断念した」不動産会社の違いとは?

賃貸革命クラウド版で賃貸管理業務をスムーズにテレワーク化!

賃貸物件総合管理システム

賃貸革命クラウド版は
テレワークに対応した賃貸管理システムです

賃貸業務のあらゆる情報を一元管理することで集客・管理業務を効率化します。
また、安全性の高いシステムで情報漏えいなどのトラブルを防ぎ、テレワークにも最適です。

  • ※1:アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ調査期間:2018年5月18日~5月30日調査方法:インターネット調査調査概要:賃貸管理システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査調査対象:全国の20代~50代の男女466名
賃貸革命クラウド版なら
以下の賃貸管理業務が全てテレワーク可能です

電話・メール対応以外の賃貸管理業務を全てテレワーク化出来ます。

賃貸革命クラウド版についてもっと詳しく知りたい!
賃貸管理業務のテレワーク導入をご検討中の方は、
ぜひ、本資料をご活用ください!
テレワークを検討中の方におすすめ
賃貸管理業務をテレワーク化継続できる秘訣
  • 「賃貸管理業務のテレワーク化」のメリット
  • テレワーク成功の秘訣
  • 賃貸革命クラウド版の機能紹介
  • 実際に使っている企業の事例のご紹介

About日本情報クリエイトについて

不動産のITパートナーとして30

日本情報クリエイトは今年で創業30年になります。
30年継続して企業として成り立ってきたのは、多くのお客様から支持を頂けた結果です。
そして、これまで多くの支持を頂けたのは、私達が常にお客様の声に耳を傾け、お客様に必要とされる商品を一貫して作り続けてきたことが、評価頂けた為と考えております。
これまで頂いてきた高い評価を今後も継続していけるように、これからも常にお客様の声に耳を傾けて高付加価値の商品を提供していく所存です。

特徴

創業30年の実績
創業から30年、堅調に右肩上がりで実績が推移しています。
常に革新を起こしながらその顧客数を増やしてきました。
不動産関連システム導入数7,711
導入会社様からお寄せ頂いた膨大な情報が、
商品開発に反映される様な体制を整えております。
導入実績7,711
(※2024年12月末日時点)
北海道
404
東北
568
関東・甲信越
2,509
北陸
111
東海
725
近畿
1,276
中国
548
四国
260
九州
1,310
全国サポート30拠点
全国30拠点で地域に密着した安心のサポートを提供し、
お客様からの要望に迅速に対応しております。
日本全国30カ所にサポート拠点