【話題】不動産テックとは?11種類のサービスやメリットを紹介!テックサービスを活用して不動産業を成功させよう

2023.04.04

賃貸管理業務が3倍楽になる秘訣 資料ダウンロードフォーム

Excelや独自のファイルを利用して賃貸管理したり、対面で重要事項説明を行ったりなど、アナログな業務が多く残る不動産業界。最近では、クラウドシステムによる物件管理やVRを活用した内見など、オンラインによるサービスが導入され始め、不動産会社とオーナー、顧客の不動産に関する対応が便利になっています。

この記事では、不動産業界に変革をもたらし始めている“不動産テック”という言葉の意味やサービスの種類、不動産テックサービスを導入するメリットについてご紹介いたします。

不動産テックとは?サービス11種類を紹介

不動産テックと一口にいっても、そのサービスはさまざまです。ここでは、不動産テックの言葉の定義と、不動産テックサービスの種類をご紹介していきます。

  • 不動産テックとは

    不動産テックとは、不動産とテクノロジーを掛け合わせた言葉で、ITツールやインターネットなどを活用して、不動産に関わる新しい仕組みを作り出したり不動産業界の課題を解説したりする取り組みだと考えるとよいでしょう。

  • 不動産テックサービスは11種類ある

    ここでは、不動産テックサービスとして以下11種類をご紹介します。

    (参照:不動産テック カオスマップ|不動産テック協会

    • 不動産情報管理
    • 不動産業務支援
    • VR・AR
    • IOT
    • ローン・保証
    • クラウドファンディング
    • 物件情報・メディア
    • 価格可視化・査定
    • マッチング
    • リフォーム・リノベーション
    • スペースシェアリング

    不動産情報管理

    不動産に関する情報の管理、例えば物件の基本的な情報や過去に案内した顧客のデータなどを一元管理できます。情報は、広告時や契約時、物件管理時などさまざまな場面で利用可能。また、賃貸営業や仲介営業など部署を隔てて利用することもできます。

    不動産業務支援

    内容は多岐に渡りますが、不動産の業務に関する支援の中では、例えばオンライン重説などが挙げられます。
    オンライン重説を利用すれば、自宅にいながら物件の重要事項を解説することが可能です。

    VR・AR

    VRやARを不動産業務に活用する仕組みで、代表的なものとしてVR内覧が挙げられます。
    あらかじめ、3Dカメラで物件の室内をカメラで撮っておくことで、顧客は自宅にいながら、まるで現地にいるような感覚で部屋を見学することが可能です。

    IoT

    IoTとは「モノのインターネット」のことで、ネットワークに接続されたデバイスのことだと考えるとよいでしょう。
    不動産テックとしては、Webカメラを使った不動産管理や、管理会社向けのスマートロックシステムなどが挙げられます。

    ローン・保証

    Webサイトを利用して不動産に関するローンの金額や保証内容などを比較することが可能です。従来であれば、1件1件会社へお問い合わせをして比較する必要があったものが、一括比較サイトなどを利用することで、複数のサービスを手軽に比較できるようになっています。

    クラウドファンディング

    クラウドファンディングは、複数の人から資金を募るなどするシステムのことで、例えば不動産事業者向けの資金を必要とする人と、資金の提供者をマッチングするサービスなどが存在します。

    物件情報・メディア

    物件情報が掲載されている総合不動産サイトなども不動産テックの一種です。従来であれば、不動産会社の作成するチラシや、不動産情報雑誌などが果たしていた役目を、ポータルサイトが代替するようになっています。

    価格可視化・査定

    データやAIを活用して、不動産価格や賃料を査定したり、さらに将来の見通しを可視化したりするサービスです。AIを活用することで、データを入力するだけで即座に査定結果を閲覧することが可能になります。

    マッチング

    物件所有者と利用者をマッチングするサービスです。例えば、民泊物件を紹介するようなサービスがあり、物件所有者が物件情報を登録して、民泊を利用したい方がサイトを介して申し込みをするといったことが可能になります。

    リフォーム・リノベーション

    リフォーム・リノベーションに関しては、例えばリフォーム・リノベーションに関する企画設計施工をするサービスや、リフォーム業者に対して情報提供したり、業者とユーザーをマッチングさせたりするようなサービスが存在します。

    スペースシェアリング

    不動産に空きが出るようなケースで、不動産の所有者とスペースを利用したい方とを結ぶマッチングサービスです。一年のうち一定期間しか使わない不動産があるといった場合に、空きスペースを活用することで収益化を目指すことが可能になります。

    不動産テックサービスを導入する3つのメリット

    不動産テックサービスを導入するメリットとしては、以下のようなことが挙げられるでしょう。

    • AIやデータベースの活用で業務が効率化する
    • 情報の質や量が向上する
    • 不動産取引が活性化される
  • AIやデータベースの活用で業務が効率化する

    不動産テックを導入することで、Webサイトの構築や賃貸情報を活用した顧客管理の一元化を実現できます。物件に紐づくすべての情報を一元的に管理し、業務の効率化に繋げることができるでしょう。

    例えば、一度物件情報を入力するだけで、広告や契約書の作成、また契約後の賃貸管理に至るまで、情報を活用できます。重複して何度も同じ情報を入力するといった手間を省くことが可能です。

  • 情報の質や量が向上する

    不動産テックの導入で情報の質や量を向上させることができます。

    例えば、不動産ポータルサイトの導入で、不動産物件の詳細な情報や、口コミなどの客観的な情報も開示できるでしょう。不動産従事者の営業マンからしか情報を得られなかった従来と比べ、物件情報の透明性が確保され、顧客の満足度向上、業績向上に繋げられます。

  • 不動産取引が活性化される

    不動産テックを導入することで不動産取引の活性化も狙えるでしょう。

    例えば、VRでの物件内覧、宅地建物取引士と借主の重要事項説明等のオンライン化など、対面する必要がなくなることで時間や場所を取らない不動産取引が可能になります。

    従来であれば、内覧のたびに顧客は予約を取る必要があり、不動産会社は案内のために人的リソースを割く必要があります。また、契約の際も同様に、顧客は不動産会社に足を運ばなければいけません。
    しかし、VRによる内覧やオンライン重説を導入することで、これらの行程を自宅で済ませることができ、顧客の利便性が向上するだけでなく、割く必要があった人的リソースを他の業務に割り当てることも可能になります。

    結果として、二重、三重に不動産取引の活性化を促進できるでしょう。

    不動産テックサービスの導入を成功させるコツ2つ

    不動産テックサービスを導入したとしても、従業員が正しく利用できなければ成果に繋がらない可能性もあるでしょう。

    ここでは、不動産テックサービスの導入を成功させるコツとして、以下2つをご紹介します。

    • 社内全体でITリテラシーの高さを合わせる
    • どの業務を効率化させるかを検討する
  • 社内全体でITリテラシーの高さを合わせる

    まずは社内全体でITリテラシーの高さを合わせることが大切です。不動産テックサービスを導入する際には、どの業務をテックサービスで効率化するかを考えるために既存の業務フローの刷新や見直しが必要であるため、社員全員の協力が必要不可欠です。

    具体的には、なぜ不動産テックサービスを導入するのか、どんな成果が得られるのかを言語化し、社内全体に共有することが重要だといえるでしょう。

  • どの業務を効率化させるかを検討する

    不動産テックを導入することで、さまざまな面で業務の効率化を目指すことができるでしょう。しかし、すべてを一挙に進めることは現実的ではありません。

    業務に関する課題・問題点を洗い出し、たくさんある課題の中でも重要度の高いものやすぐに解決できそうなものなどを検討することが大切です。そのうえで、初めに解決したい課題を選定し、課題を解決するのに最適な不動産テックサービスを導入するようにしましょう。

    不動産テックの拡大で変わる不動産業界を予測

    不動産業界は、DX化が遅れている業界とよくいわれています。しかし、昨今では不動産テックの発展は目覚ましく、それを活用する企業も多く出てきています。
    今後、不動産テックがますます拡大していくと、不動産業界はどのように変わっていくのでしょうか。ここでは、不動産テックの拡大で変わる不動産業界の予測を見ていきます。

  • アナログを尊重する会社は衰退していく

    これまでも、DX化を進める機会はあったものの、アナログを尊重する風潮が強かったことが、DX化の遅れている理由だといえるでしょう。

    しかし、今後はこうしたアナログを尊重する会社は衰退していくと考えられます。近年では不動産テックを活用しようとする不動産会社が増えており、実際に不動産テックを導入した会社が高い業績を挙げているからです。

  • IT企業との提携で競合他社と差別化していく

    冒頭でお伝えした通り、不動産テックにもさまざまな種類があります。

    さまざまある不動産テックのうち、自社の課題にあったものを導入していく必要があるでしょう。そうした中、大きく成長する可能性が高いのは、IT企業との連携を深めていく企業だといえます。

    不動産テックに精通したIT企業と連携することで、多方面で業務を効率化でき、顧客満足度向上に繋がります。結果として、競合他社との差別化に成功し、高い業績を挙げていけるようになるのです。

    まとめ

    不動産テックについて、11種類に分けてご紹介しました。

    不動産業界はDX化の遅れている業界といわれることが多いですが、最近では不動産テックの進化もあり、不動産テックを活用して業務効率化に繋げる企業も増えています。

    今後は、不動産テックを導入しているか、またどの程度の深度で導入しているかで、業界での今後の立ち位置が大きく変わる可能性が高いといえるでしょう。

    Pocket

    賃貸管理業務が3倍楽になる秘訣 資料ダウンロードフォーム

    より詳しい情報を資料で確認・共有したい

    資料請求

    私たちの特長、支援事例をまとめた無料の資料は
    こちらからダウンロードできます。

    まずは直接相談して色々聞きたい

    お問い合わせ

    ご相談やお見積もり依頼は
    こちらからお気軽にお問い合わせください。

    pagetop